皆様 ありがとうございました
チャリティー実行委員会より
東日本復興チャリティー鳥海寮テノールリサイタル 皆様のおかげを持ちまして無事に終えることが出来ました。11月19日 雨が次第に強くなる生憎のお天気になりましたが 多くの皆さんにお越し頂きました。在校生・在校生保護者の皆さんはもとより 葉書にてご案内させて頂いた卒業生・卒業生保護者の皆さん ポスター・広報誌・ホームページなどを通しての皆さんで 講堂は満席になりました。また 同時中継のパブリックビューを用意した食堂でも 多くの皆さんに楽しんで頂きました。皆様からの義援金は23万円にもなりました。心より感謝申し上げます。
東日本被災地の復興には長き年月を要することでしょう。チャリティー実行委員会としては 今後とも復興チャリティーを続けていこうと考えております。これからの予定などのお知らせは このオリーブの樹に掲載致しますので 今後とも宜しくお願い致します。
※尚 ついでながら 第九を歌おう実行委員会では今年度も第九合唱演奏会を行います。練習日程などは このホームページのインフォメーションページをご覧になって下さい。合唱指導の鳥海先生の練習日記・実行委員会からのお知らせを webサイトhttp://www3.to/salesio-obogop に掲載しています。
- サレジオ小学校・中学校講堂(約220席)が満席になりました。30人くらいの方々(お子さんや小さなお子さん連れの方)には食堂での中継を見て頂きました。
-
ピアニスト 丸田千晶さん
ありがとうございました。
-
オルガニスト 西岡崇先生(サレジオ中学校音楽科教諭)
ありがとうございました。
-
テノール 鳥海寮先生(サレジオ小学校音楽科教諭)
ありがとうございました。
-
第一部
アヴェマリア(シューベルト)
初恋(越谷達之助)
歌劇『トスカ』より「妙なる調和」(プッチーニ)
-
第二部
シェメッリ歌曲集より 「あなたに エホバァよ 私は歌います」
カンタータ 140番より 「シオンは物見らの歌うのを聞き」
シェメッリ歌曲集より 「さあ 起きよ!今が裁きの時」 クリスマスオラトリオより 「喜べ 羊飼いたちよ」
-
第二部
シェメッリ歌曲集より 「イエスは私の慰め そして命」
クリスマスオラトリオより 「わたしはただあなたの栄光のために生きよう」
アンナ・マグダレーナ・バッハのクラヴィーア小曲集より 「あなたがそばにいたら」
-
第三部
グラナダ(ララ)
歌劇『トスカ』より「星は光りぬ」
マッティナータバ(レオンカヴァッロ)
忘れな草(ディ・クルティス)
-
アンコール
オー ソレ ミオ <私の太陽> (ディ・カプア)
歌劇『ツゥーランドット』より 「ネッスン ドルマ」<誰も寝てはならぬ>(プッチーニ)
- 終了後 パイプオルガンの音色に魅せられた皆さんは立ち去りがたく…番外編の演奏会が…
- 木村オルガン工房のパイプオルガン 前扉を開けて見せて頂きました。木製のパイプが並んでいます。西岡先生が「鳥海先生の声にはこのオルガン!」と太鼓判のパイプオルガンです。
- 番外編では ヘンデルの「オンブラマイフ」 まず西岡先生がオルガン演奏され その後 同じ曲を鳥海先生が歌われました。思いもしなかったお二人の演奏に 皆さん うっとりの一時でした。